年商1億あったら実際の年収や利益・手取りはどのくらい?

年商1億の手取りは

「いいなぁ。きっといい暮らしをしているに違いない!」

年商1億!と聞くと多くの方がそう羨むのではないでしょうか。

 

はい、私もその1人です。

1億円という金額は想像もつきませんが、羨ましくて仕方ありません。

年商1億あったら、個人に対する年収はどのくらいか気になりませんか?

「今さら聞きづらいけど、年商と年収の違いって何?」
「いつか起業したいから今後の参考に」

など、色々な声が聞こえてきそうですね。

 

そこで今回は年商1億あったら実際の年収や利益・手取りはどのくらい?について書いていきます。

年商1億の意味!についても書くので年収との違いを再認識して下さいね。

憧れの年商1億について詳しく知りたいという方、ぜひ読んでみて下さい。

年商1億の意味

まず“年商”という言葉の意味はご存知ですか?

年商とは1年間の売上高の事なのです。

 

年収は1年間の収入の事なので、二つの言葉は全く意味の違うものという事になりますね。

要するに年商1億とは、1年間の売り上げが1億円!という意味なのです。

 

中小零細の会社を経営する経営者の間では、成功した証のひとつとして「年商1億」と言われていたりします。

最初の目標が年商1億円!という事なのですね。単純に12ヶ月で割ると一月当たり833万円の売上となります。

経営者でなくても、年商1億がいかに安易な事ではないという事が分かりますね。

 

年商1億でも赤字になることがある

 

年商1億もあれば社長や経営者の年収も数千万!高級外車に乗り、マンションの高層階で優雅に暮らしている!と想像してしまいます。

しかし現実はそう簡単ではないのです。

 

年商1億でも赤字になることがあるのです。それはどういう事なのでしょう?

それは会社にどのくらいの利益が出ているかで決まってきます。

 

例えば、年商1億円で利益が1000万円というA社と、年商5000万円で利益が2000万円というB社ではどちらが儲かっていると思いますか?

 

答えはB社なのです。年商は5000万円でも利益が多い会社の方が儲かっているのです。

反対に、年商1億のA社は利益が1000万円。利益が少なくなっていけば年商1億でも赤字になる可能性は大いにあるのです。

 

年商数億の会社でも赤字になるなんて、ビックリですよね。

年商数億で赤字にならないためには、目先の売上金額ばかりに執着せずきちんと利益を考えて経営していくのがポイントのようです。

 

実際の手取りはどのくらいになる?

では実際、年商1億の会社社長は手取りで一体いくら貰っているのでしょう?

これはその会社の利益率や従業員数にも大きく関係してくるので考えられる範囲で計算してみましょう。

 

例えば製造業の会社で年商1億、従業員は20名とします。

従業員1人当たりの年収が350万円とすると、20名で7000万円の人件費となります。

1年間の売上1億から従業員の人件費を除くと残りは3000万円になります。

そこから材料の原価、広告費、販売費、事務所や工場の家賃や水道光熱費などの経費を除くと社長の年収は500~600万円ほどになるのではないでしょうか。

 

このように年商1億の会社社長であっても高い給料を貰っているとは一概には言えないようです。

また社長の給料が高額ということは、それだけ会社に負担が掛かる事にもなります。

 

社長の給料が高額でも利益の大きい会社なら支障ありませんが、利益の小さい会社だと経営はどんどん苦しくなるでしょう。

会社経営をしていく上で利益率や従業員数も変わり、社長の手取り金額も変動していくかと思いますが収支のバランスがとても大切だと感じますね。

まとめ

さて、年商1億あったら実際の年収や利益・手取りはどのくらい?について読んで頂けたかと思います。

いくつかポイントを整理してみましょう。

  • 年商とは1年間の売上高の事
  • 中小零細の会社経営者の間では「年商1億」は成功した証のひとつと言われている
  • その会社が赤字かどうかはどのくらいの利益が出ているかで決まってくる
  • 年商数億で赤字にならないためには、目先の売上金額ばかりに執着せずきちんと利益を考えて経営していくのがポイント
  • 年商1億の会社社長であっても高い給料を貰っているとは一概には言えない

いかがでしたか?

メディアなどでよく耳にする年商1億という言葉。

 

漠然としすぎて想像しづらいと思っていた方も、少しは理解して頂けたのではないでしょうか。

年商1億あっても赤字になる可能性があるという事実には驚きましたね。

これから起業を考えている方の参考になれば幸いです。

広告