エアコンの風除けを自作する!空調課長もびっくり!

 

毎日暑い日が続いていますね。もうすぐエアコンが活躍する夏がやって来ます。

熱中症対策の為にもエアコンは必要不可欠ですよね。

でもエアコンの風って直接当たると結構冷えすぎたりするものです。

そんなエアコンの風除けを自作できたら嬉しくないですか?

「自分で作ったら、少ない費用で出来そうで嬉しい」
「自分で作るって言っても、どうやって作ればいいの?」

そう思っている方もみえるかと思います。

そこで今回はエアコンの風除けを自作する!空調課長もびっくり!について書いていきます。

他にもお金を出して買うならコレ!というオススメ商品も紹介しますね。

真夏になる前の今だからこそ、この記事を読んで参考にされてみて下さい。

エアコンに直接当たると!

エアコンの風除け自作

今のエアコンは風の向きを変えられたりスウィングさせたり、性能が良いですよね。

それでもエアコンの真下に長時間居ると、体に直接冷風が当たる事になります。

多くの方は経験したことがあるかと思いますが、直接冷風が当たると体は結構冷えるものです。

私も以前の職場で自分の席がエアコンの真下にあり、席を変わることも出来ず1枚羽織ったりして調整していました。

エアコンの風に直接当たり体が冷えすぎると体に様々な不調がみられるようになります。

いくつかご紹介しますね。

  • 肩こりや腰痛
  • むくみ
  • 体のだるさ
  • 風邪などの諸症状
  • 下痢や便秘

個人差はありますが一般的な症状だけでもこんなにあるのです。

症状に心当たりのある方もみえるかと思います。

エアコンの風に直接当たるのは避けたいですね。

 

エアコンの風除けを自作するには

エアコンの風除けをインターネットで検索してみると、たくさんの商品が見つかります。

吹き出し口にカバーやファンを取り付けるものもあり、価格帯もピンキリです。

しかしなるべく費用をかけず、風除けを設置したい方には自作がオススメです。

今回は100均の材料だけで誰でも作れる風除けの作り方をご紹介しますね。

用意するもの

  • PPシート 2枚
  • 養生テープ
  • カッター

はいこれだけです。

PPシートはこちら

エアコン風よけ自作ppシート

エアコンの大きさにもよるかも知れませんが、たいてい2枚で充分です。

自作エアコン風よけの作り方

さて、では実際に作ってみましょう。工程はとても簡単です。

  1. PPシートにカッターで切り込みを入れる
  2. PPシートの上下の部分に養生テープを貼る
  3. エアコンに貼り付ける

はい、自作エアコンの風除けの完成です。空調課長もびっくりだと思います。作る手間もそういらず、PPシート2枚、養生テープ、カッターすべてを購入して税込み440円です。

では具体的に見てみましょう。まずPPシートから。

ppシートの切り込み下図

こんな感じで切り込みを入れます。顔見たいですね^^。
カッターで切る前にペンで線を引くと切りやすいです。
実際にカッターで切る時は初めは薄く切り込みを入れる程度にして、何度か重ねてカッターを入れるようにすれば安全にきることができますよ。あまり力を入れすぎると怪我につながるので注意しましょう。

実際に切り終えたPPシートはこちら。

PPシートを切った後

こんな感じになります。そしてこのPPシートの上下の部分に養生テープを貼ります。

養生テープその1

養生テープその2

さて、次は仕上げ!
実際にエアコンに取り付けます。あ、いや貼り付けます。

早速完成を見てみましょう。

まずは前から見た様子。

自作空調課長を正面から

次は横と斜めからも見てみましょう。

空調課長自作横図

ななめから見た図

さていかがでしょう。

あ~言わなくても分かります・・・

 

・・・・・見た目は確かにね・・・

でも効果は抜群ですよ。上手い具合に風が少し避けてくれて、直撃を避けれることができます。
見た目を気にしなければ全然良いと思いますよ。ちなみに私は見た目もそう悪くないと思っています(笑)

ちなみに、今回は分かりやすくするために青のPPシートを使用しましたが、透明のPPシートを使えば目立つのが少しマシになります。あ、ちょっとですけどね。

これで暑い夏の部屋の寒い感じを乗り越えましょう!

天井埋め込み仕様にもできますか?

さて、このエアコン風よけですが、天井埋め込み式のエアコンにも使えます。

オフィスにあるような業務用のエアコンですね。

エアコンの吹き出し口に同じようにPPシートを養生テープで貼るだけです。この際、ガムテープを使うと剥がすときにかなり粘着が残るので必ず養生テープを使用するようにしましょう。

ちなみに、天井埋め込みの場合はPPシートではなくちょっと固めの紙でも代用できます。めくり終えたカレンダーみたいなやつですね。

切り込みをずらしたり増やしたりすれば調整できるので、この方法もおすすめです。なんぜカレンダー使えばお金はかかりませんから(笑)

お金を出して買うなら空調課長!

自作するよりもお金を出して買う方が良いという方には“空調課長”という商品をオススメします。

この空調課長は天井に埋め込まれている空調機専用なので主に職場などで使われる方が多いです。

 

空調課長の特徴として工事不要で誰でも簡単に取り付け可能なことが挙げられます。

他にも商品が透明なので目立ちにくく、1セットで2個入り定価950円という低コストで買えるため2015年の発売以来人気が高まっている商品なのです。

ちなみに暖房でも使用可能なので1年中、付けっぱなしでOKなのです。

まとめ

さて、エアコンの風除けを自作する!空調課長もびっくり!について書きました。いくつかポイントがありましたので確認してみましょう。

  • エアコンの風に直接当たり体が冷えすぎると、肩こりや腰痛、むくみ、体のだるさ、風邪などの諸症状、下痢や便秘など体に様々な不調がみられる。
  • 作る手間は少し掛かりますが、100均の材料を使い400円前後の費用で風除けを自作できる。
  • 空調課長は天井に埋め込まれている空調機専用の風除け。
  • 空調課長は工事不要で誰でも簡単に取り付けが可能。

いかがでしたか?

これからの季節、エアコンの風に直接当たり体調不良になるのは避けたいですよね。この記事を参考にして、エアコンによる体調不良を避けて楽しい夏をお過ごしください。

広告